人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「スメタナ《わが祖国》とミュシャ《スラヴ叙事詩》」の公開講座

今日は、加藤浩子先生の
「スメタナ《わが祖国》とミュシャ(ムハ)《スラヴ叙事詩》」の講座に行って参りました。
ミュシャ(チェコ語名ムハ)が、
ボストン交響楽団が演奏するスメタナの《わが祖国》を聴いたことが、
連作絵画《スラヴ叙事詩》の構想を後押しした経緯が分かりました。 

しかし、時代は移り、民族主義が盛り上がっていた時期に
《わが祖国》が熱狂的に受け入れられたほどには、
《スラヴ叙事詩》は人々に受け入れられず、
1963年まで人目に触れることなく田舎町に眠り、
プラハに展示されるようになったのはたった5年前とのことです。

なにせ古楽の人になってから、19世紀後半の超有名曲を改めて聴こう、
なんていうことから遠ざかっていましたが、
そんなのもったいなーい!!!と心から思った次第。
講座では一部しか聴かなかった《わが祖国》を、全部聴きたくなりました。

「スメタナ《わが祖国》とミュシャ《スラヴ叙事詩》」の公開講座_f0018790_00505581.jpg
ミュシャとスメタナについては、先生の最新のご著書
『音楽で楽しむ名画』(平凡社新書)にも出ています。
この文庫本サイズのご本は、音楽と絵画、または音楽家と画家の関係について、
さまざまな時代からのエピソードがまとめられており、
各単元が短いのがうれしいです。
でも、各単元ごとにカラーの絵画作品が3~4例、時には7例も掲載されていて、
単元が短い分、情報量は多いです。
夕べも一気に半分くらい読んでしまって、
寝不足でコンタクトレンズも入れられない有様に・・・(笑)

今日の私は、といいますと・・・
憧れの著者の先生と初めて直接お目にかかれて、すっかり舞い上がっておりました・・・
加藤浩子先生の『バッハへの旅』みたいな本を書きたくて、『古楽でめぐる…』が生まれたのです。
ご著書にサインいただいて目が(♡v♡)ハート♪
「スメタナ《わが祖国》とミュシャ《スラヴ叙事詩》」の公開講座_f0018790_00510729.jpg


by cembalonko | 2017-03-28 00:52 | 知的好奇心 | Comments(0)