人気ブログランキング | 話題のタグを見る

これからの公開講座

●チェンバロ生演奏とともに聴く クラシック音楽講座 
第30クール記念特別編(2023/24年 秋・冬)
『大作曲家の名曲をきいてみよう!』

北浦和タニタ楽器の音楽講座は、お陰様で第30クールを迎えました。
今回は特別編として、チェンバロが活躍したバロック時代を中心に、
有名な作曲家の名曲を聴いていきます。
・作曲家のおもしろエピソード ・ここに注目!音符職人の技 ・300年前の楽器のおはなし 
・作曲家が生まれた街、活躍した街 などなど・・・
作品がより深く楽しくわかるポイント解説を聞きながら、たくさんの素敵な作品に出会っていきましょう。
お席の数が限られていますので、必ずご予約をお願いいたします。(各木曜日・10:30-12:00)

開催日(2023/24年)と、 取り上げるメインの作曲家
第1回 11/16ヴィヴァルディ(イタリア)終了
第2回 12/7ヘンデル(ドイツ/イギリス)終了
第3回 12/21バッハ(ドイツ)終了
第4回 1/18クープラン(フランス)
第5回 1/25スカルラッティ(イタリア/スペイン)

会場 タニタ楽器 北浦和東口センター(JR北浦和駅より徒歩4分)
受講料 5回シリーズ受講 ¥12,000(2名様同時申込みで1名\10,000)
※1回毎の受講の場合、\2,500(2名様同時申込みで1名\2,000)
お問い合わせ・お申し込み タニタ楽器浦和支店 Tel. 048-831-0910
メールアドレス si-tanita@cosmos.ocn.ne.jp(担当:千葉)
これからの公開講座_f0018790_14512683.jpg
 =========

『チェンバロでイタリア歌曲を歌う会』
会場:東京古典楽器センター スタジオ ほか
☆受講をご希望の方は、メールにてお問い合わせください☆
cembalonko♪gmail.com(♪をアットマークに替えてください)

チェンバロは、ピアノと比べて、和音の持つ性格がきわだって聴こえます。
その理由は、倍音の豊かさにあります。
チェンバロの伴奏で「歌う」ことによって、
バロック時代の様式感をつかむだけでなく、より豊かな「ハーモニー感覚」が養えます。
また、通奏低音(伴奏)を知ることで、より歌詞と音楽の結びつきが深く理解できます。
古典歌曲の本来の姿を知るチャンス!プロの方もアマチュアの方も大歓迎!

★ひとこと・・・鍵盤楽器の方で、バロック時代当時の伴奏の様式について知りたい方にもオススメ!お気軽にお問合せください!
これからの公開講座_f0018790_22062010.jpg


by cembalonko | 2014-09-13 23:53 | これからの公開講座 | Comments(6)

Commented by いがちゃん at 2016-08-04 21:44 x
どうもすいません。パソコンが苦手で、いろいろと失敗してます。10/13に会社を休んで、講座に行こうかなあと思ってたら、スクールの「パイプオルガンを弾く会」が川口リリアホールであって、行けません。ついてないなあ〜〜。( ; ; )
また講座をやっていただける時に参加します。リリアホールではブクステフーデのシャコンヌBuxWV159を弾く予定です。
Commented by cembalonko at 2016-08-05 23:09
> いがちゃんさま

同じ日に発表会なのですか!?それは残念・・・本当にすごい偶然ですね。リリアと浦和、目と鼻の先なのに・・・頑張ってくださいね。
Commented by いがちゃん at 2016-08-06 09:39 x
どうもすいません。当日は午後半休でリリアに行きます。お友達も出ますので、いろいろな方々の演奏を聴きたいと思ってます。また、別の機会にぜひ参加させてください。
Commented by cembalonko at 2016-08-06 13:09
> いがちゃんさま
はーい!またぜひ、お待ちしております♪
Commented at 2017-02-09 05:32 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by cembalonko at 2017-02-21 22:39
非公開コメント様、お返事が遅くなり大変申し訳ありません。
詳細情報をお知らせいたしますので、恐れ入りますが、
cembalonko2002♪excite.co.jp(♪をアットマークに替えてください)までメールをいただければ幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。